こんにちは!ニートな美容師”あさす”です。
シャンプー選びで悩んでいる方にDO-Sシャンプーをおすすめしたい
これを読んでくださっている方は少なからずシャンプーに困っている方だと思いますので、どれを使っても納得できなかった方は選択肢の1つとして是非とも使ってみてください!!
皆さんはシャンプーに何を求めていますか?手触りですか?香りですか?ダメージをどうにかしたいと思っていますか?今日はシャンプー選びにおいて違った角度から選んでもらい納得できるシャンプーに出会って欲しいと思っています。
![]() |
価格:2,695円 |
なぜ私がDO-Sシャンプーをおすすめするのか?というと理由は1つなんです。
素髪になれる!
あさす
そう!これ一択なんですよね。素髪になれる!!
私はシャンプーを選ぶ時に一番大切にしていることは洗い上がりが軽い事を重視しています。洗い上がりが軽いというのは簡単に言うとしっとりというよりはサラサラである事なんです。
素髪になれるって!?なに・・
皆さんは「今度こそは自分の求めるシャンプーであってほしい!」と思いながらたくさんのシャンプーを試されたと思いますが・・・どんな洗い上がりを求めていますか?
ツヤツヤ、サラサラ、しっとりな洗いあがりを求めている方もいるかもしれません…。でもその考え方を少し変えてみるといいかもしれません…。
また、しっとりを求めて過ぎて洗い流さないトリートメントを使っていませんか・・?
お客様
サラサラ、ツヤツヤな髪を目指しているのになんだかよけいに広がった!!
洗っている間の手触りはとってもいいのになんでだろう!?
しっとりな仕上がりって書いてあるのにどうしてもべたついた仕上がりになる!
洗い流さないトリートメントも使っているのに落ち着かない??
あさす
それはコーティングされ過ぎた髪にあるのです。
そしてそのコーティングが無い状態の髪を素髪といいます!!
![]() |
DO-S シャンプー 400ml(新名称キアラーレDO-S) 価格:4,675円 |
コーティングされた過ぎた髪ってどういうこと!?
少し前にノンシリコンシャンプーと言うのが流行ったと思うのですが、簡単に言えばシリコンが入っていないシャンプーの事。そしてそのシリコンというのは要するにコーティング剤になるわけです。
シャンプーは洗っている時の軋みなどを防ぐために、ある程度のシリコンが含まれています。決してシリコンが入っているのがダメな訳ではなく、過剰に入っているのが良くないのです!
そしてそのシリコンが入っているシャンプーの後にまたシリコン入りトリートメント付けてしまうのです…。そして髪が被膜だらけになってしまいます。
そしてこの過剰に入ったシリコンのシャンプーとトリートメントが素髪の邪魔をしているのです。髪を洗っても過剰に入っているシリコンで髪のコーティングが洗浄しきれず、洗っていないような質感になってしまうのです。
シャンプーを例えるならば、大げさに言うと、油をひいて使ったフライパンをまた油で洗う様なかんじですかね。そう考えると髪に変なしっとり感が残ってしまうのが想像できるでしょうか?
そして世間では、アミノ酸系のシャンプー、肌に優しい、マイルドな洗い上がり、なんて言われているものが良いと思われています。もちろんツヤツヤ髪になるので表面的には綺麗に見えますが「良い物か?」と聞かれると”はい”とは言い切れないなぁと私は思います。
コーティングされた髪はなぜ良くないのか!?
よく化粧に例えられることがあるのですが、化粧をして一日過ごして家に帰りクレンジングをして洗顔、化粧水や乳液を付けて一度すっぴんなる。ファンデーションをしっかりと落とさないと肌には良くないのです!
それを髪に置き換えてみると、洗浄力のマイルドなシャンプーで髪を洗って落ち切れていないコーティング剤の上にシリコンが入ったトリートメントでまたコーティングしてしまう・・・。
そうすると、髪にはずっとコーティング剤がついていて素髪でいるときがないのです。
美肌を目指すならばファンデーションはしっかり落としてお肌に浸透してくれる化粧水や乳液を使いますよね?
それと同じで髪も何も付いていない状態が美髪を手に入れる為に必要なのです!
お客様
あさす
しっかり洗えるシャンプーと染み込むトリートメント!
これが私が使っている詰め替え用のDO-Sシャンプーとトリートメントです。フリーランスの仕事でももちろん、こちらを使わせていただいています。
私自身、仕事以外はシャンプーのみの使用になりますが、これ以外今の所使えないです笑。
洗浄力は強くないが不要物はしっかりと洗えるDO-Sシャンプーと悪いコーティングをしないDO-Sトリートメント。
これまでの解説で髪をコーティングする事で及ぼされるマイナスの事が分かってもらえたでしょうか?
- 痛みの元になる被膜を取り除き、被膜を作らないのでダメージを軽減してくれる。
- 美容院でのパーマやカラーではアルカリ、残留薬剤などが髪に残り、それらがダメージの元になります。それらを取りのぞくことができダメージしにくくなります。
- コーティングするのではなく染み込んでくれるトリートメント。
DO-SシャンプーとDO-Sトリートメントの使い方
私がDO-Sシャンプーを使って感じる事は、普通のシャンプーと違って髪が汚れていたり(スタイリング剤など)コーティング剤でしっかりコートされていると一回のシャンプーでは泡立ちません…。 なので泡立つまで2,3回洗ってあげるとモコモコのいい泡がたちます!!
あさす
たくさんのシャンプーを試してきた皆さんに素髪の大切さをお伝えしました!しっとりやサラサラなどではない観点からのシャンプー選びの提案をさせていただきました。DO-Sシャンプーを使ってみると今までと違う髪の感動が味わえます。悩んでいるならばこの機会に使ってみてください!!
気になる方は下のリンクから購入できますよ!!
![]() |
DO-Sシャンプー/トリートメントSP200mlセット(新名称キアラーレDO-S) 価格:5,610円 |
![]() |
DO-Sシャンプー/トリートメント 400mlセット(新名称キアラーレDO-S) 価格:9,350円 |
![]() |
DO-Sシャンプー&トリートメント1000mlセット(新名称キアラーレDO-S) 価格:17,820円 |