こんにちは。ニートな美容師 ”あさす” です。シェアサロンで仕事しています!新しい美容師をお探しの方はこちらも是非、読んでみて下さい!
今日は美容室での待ち時間について書きます!
こんなパターンが多いと思われます。それとお客様の遅刻もあり!遅刻についてはこちらにも読んで書いてあります!読んでみてください!!
ではこれらを解説していきますね!!
美容師の仕事がキャパオーバーして時間通りに進んでいないのが原因
「予約したのに30分以上待たされた!予約の意味ないやん!(激)」
こんな経験、誰しもありますよね?
予約時間にお店に行ったのに「少しお待ちくださいね。」と言われ、時間だけが過ぎていく…。
お店も忙しそうだし、声もかけずらい。
大半のみなさんと同じように私も待つのがあまり好きではありません。(飲食店で待ちがあったら並びません笑)
前に確定申告に地元の市民会館に行ったときなんですが、待ち時間が1時間位ありましたので
この機会に自分は何もせずどれ位待てるのだろう(笑)と実験してみたのです! もちろん携帯も見ない!
はじめ15分は余裕でした笑。それから30分近くになるとなにやらソワソワ…そして・・・
もう!はやくしてほしー!
それからはもう”あきらめる”という状態。この場合私は予約してるわけではないので確定申告のスタッフの皆さんに怒るのもおかしいですしね。(注意!私はスタッフとかに怒るタイプではないですよ笑!)
そう思うと、美容室って待たせすぎです…(反省)
美容室ってどんな感じで仕事してるのか?
美容室というのはある程度のスタッフ数で同時に何人かのお客様を担当します。
そうすると1人のスタイリストが同時に3~4人、もっと大型店舗になると7~8人も掛け持ちをすることはザラなんです。(美容師さんを指名をされていて待ちが多い場合はそのスタイリストさんは超売れっ子かと思いますよ!)
そして、お客様のカットに入っていると・・・
掛け持ちしている違うお客様の仕上げがやってくる!
カラーのシャンプーの時間が迫りくる!
時にはスタッフが足りず自分でカラー塗布をして…
そんなてんやわんやしてる状況で予約の電話が鳴ったり、受付にお客様が来店がみえてるのになかなか手が開かず……
おーーいーー誰かぁーーーー!!…………
こんな状態では仕事が思うように進まないのは当たり前ですよね…。
これはもう私の経験上、スタッフ数に対して予約の数を店が取り過ぎ!という事かと思います。
私は美容師なのでどうしてもこの状況に陥ってしまうのは致し方ない気がしてしまいますが、予約をされているのに長く待たされるのはお客様からしたら納得できないですよね…。
「予約してるんですけどまだですか?あとどのくらいかかります?」
こう聞かれるといつもホントに申し訳なくおもいます・・すみません…。
決して働いてるスタッフはサボっている訳ではありませんし一生懸命に目の前のお仕事をさせていただいてます。それでもやはりどうしても時間が押してお待たせすることになってしまってる…。
じゃあ、待たなくていいようにするにはどうしたらいいのか?
お客様の人数が少ない開店時間近くに予約を入れる!
完全予約制のお店にいく!
こうすれば大幅に時間が押すことも少なくなるとおもいます。
待ちが出るということは….
店の回転が悪くてお客様をお通しできない状態です。
ならばまだお客様が少ない朝の時間帯をねらえば大丈夫という事です。(オープンから1時間以内ならバッチリ!!)
完全予約制ならほぼ予約時間通りにご案内してもらえるかなと思いますよ!
ただ予約優先というのは待たされることをがありますのでお気を付けください。
上手に予約をいれて時間を有効活用したいですね!