この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
私はビーグレン一択
私がビーグレンを使い続けて早9年目くらい。Cセラム レチノール ハイドロキノンを愛用。
Cセラムは常に使用して、レチノールとハイドロキノンは交互に併用しています。
いちいち私の使い始めた経緯を説明するよりも「どうなの!?」が知りたいあなたに単刀直入に言います。

ツヤ感、透明感、ハリ、どれをとっても満足できる。
地黒な私は色白になりたくてビーグレンを使い始めました。
まぁ白くって言うのは無理なのですが笑、ツヤ、透明感を高めると「くすんでいる」よりも多少は白くみえるということに気づきはじめ、やめられなくなった。

ビーグレン以外のコスメ使ってみた感想
このご時世なんでも値上がりで、私は「節約したいなぁ」というおもいもありビーグレン以外のコスメに手を出してみました。
〇印〇〇のビタミンC美誘導体容液に期待をして購入。
・・・しかし私は満足できませんでした。
ビーグレンと同じ様なツヤ感、透明感、ハリを求めていたのですがやはり、すこし難しかった。私の目的は「節約」でしたのでビーグレンより安価な物を求めてそちらを使ってみたのです。
口コミを見るとわりと高評価でしたので購入。しかし悪くはなかったがやはりビーグレンと比べてしまうと・・・。
同じビタミンCということでビタミンC誘導体の効果は同じなのではないかと考え期待を込めて使用しました。
ツヤ感にはCセラム。超微細カプセルにカギがある!?
私はCセラムが無くなりそうでしたので、同じビタミンCであるビタミンC誘導体のコスメを購入しました。しかし「同じ様な効果が見られなかった」という事は何の違いがあるのだろうか?と2つの違いを考え「ビーグレンの浸透テクノロジーが効果をあげているのではないか?」とおもい至りました。
ビーグレンは超微小カプセルという浸透技術を持っているコスメです。
- 美白・透明感のアップ
- ハリ・肌のキメの改善
油が水をはじくように皮脂も化粧品をはじく。美容成分も浸透しないと「結果」がでない、ということから実現した皮脂を通過する浸透技術。

ビーグレンをリピート使用してツヤ感はCセラムの効果と実感していましたので、Cセラムは手放せないと気づかされました。
Cセラムってどんなコスメ?
あらゆる肌コンディションに取り入れたい必要成分ビタミンCを高濃度で配合した美容液。超微小カプセルに包み込まれたピュアビタミンCがつけた瞬間からほのかな温感を伴い吸い込まれるようにして角質層のすみずみへ引き込まれていきます。皮脂バランスを整えながら、肌の内側から輝くような明るさを引き出し、キメの細かい、すこやかな肌へと導きます。(ホームページ抜粋)

使い心地としてはとてものびがよく割と少量で肌になじんでくれると思います。
つけた瞬間ほんのり温かい効果も効いてる感じがして良い!
夜はしっかり目につけて朝は少なめにして私はつかっています!
Cセラムについて気になる方は以下の画像リンクを2つをクリックしてください!
やはりビーグレン一択
そんなこんなでやはりビーグレン。定期購入をしているのでケチって使っていなかったCセラムを選び使い始めるとあの感じが戻ってきました。
良さを実感するのは朝起きて洗顔後の、ツヤ感、透明感、ハリがめちゃくちゃいい!
ファンデーションを厚塗りしなくても自然。

ビタミンC誘導体とレチノール、ハイドロキノンの時はツヤ感はあまり感じれず、Cセラムに変えるとツヤ感はもどってきました。
ハイドロキノンもCセラムと併用で効果があがる様に感じました!
初めて使うならトライアルセット
ビーグレンには目的によって選べるトライアルセットがあります。
口コミには良い口コミも悪い口コミもありますのではじめはトライアルセットで試してみることをお勧めします。
肌の悩み別
トライアルセット