こんにちは!ニートな美容師 ”あさす” です。
ホントに今まで半年近くニートしてましたので仕事を始めたら身体が痛くて痛くて…笑。
なので私が長年やっている官足法でこの不調を緩和してやろう!と思っています。
使う物は赤棒とノーマル棒とクリーム(写真中の赤い棒と木の棒の事です。クリームは肌にすぐなじんでしまわない様な物が使いやすいと思います。滑りがいい方がやりやすく肌も痛めませんので!)
ではやっていきいます!でも今日は首から背中にかけての反射区中心にいきます!
自分で撮った写真なのでちょっと見にくいかも?ですがすみません…。
何をするかと言うと足裏にはそれぞれ反射区があってそこを揉む事によって血流をよくし溜まった老廃物を流していくということをします!
まずは腎臓ー尿管ー膀胱を揉みます。これは最後に白湯を飲んで老廃物を流しやすくするためです。
しっかりクリームをつけて揉まないとタコができます笑
写真見にくくてごめんなさい…右側の〇が腎臓で尿管からの左側の〇が膀胱です!
次!親指の腹を隙間なく揉む!
細かい反射区もありますがそこは今回は無視して隙間なく親指の腹全体をしっかりと揉めば反射区に取り敢えず入ると思います!
反射区の場所がわかりにくいですが反射区の写真を参考にして下さい笑!そして他の指の腹も揉む。
次は首の反射区です。これも指の腹から下にかけて指の付け根まで隙間なく揉みます。私は昔、事故を起こしてムチウチ気味なのでめちゃくちゃ痛いんですよ、ここ!
でもその痛みに耐えた後には本当すごくスッキリするんですよ!
老廃物があると”しこり”の様な物があってそれを崩していくという感じで進めてもらうといいかなと思います。
たまにテレビでやってる”あの痛がっているやつ”位の痛みがあると思ってもらうといいかなと思います。それくらい老廃物が溜まっていて血流が悪くなっているのです!なんか怪しい教祖みたいだな…笑!
皆さん違いますからね笑!ただの健康法ですよ!っていうから余計に怪しいのかぁ!?
そして今回ホントに痛くて困っている肩から背中にかけてです。
ここは僧帽筋の反射区ですので指の付け根、指の間にかけて隙間なく揉む。
指の間までしっかり揉むと目や耳の反射区にも入りやすいので一石二鳥です!
私は耳も悪いのでもう揉みまくりです。
こんな風に足の指をおっぴろげて攻めまくります。
ここもゴリゴリとした老廃物がたくさん溜まっていて痛い…。
ゴリゴリやじゃりじゃりした感触はまさに老廃物。そして固くかたまりすぎてびくともしない老廃物もあります。
最初は老廃物が溜まりすぎていて痛みを感じない場合もあるので、痛くないからといって大丈夫という訳ではありませんのでご注意を!
それが崩れてくると痛くなってきます!
ここまでくると足がポカポカしてきて気持ちがよくなってきます笑!
そして足の裏全体を隙間なく揉む。そうすると内臓の反射区を揉むことが出来ますのでとにかく隙間なく揉んでみましょう!
その際には忘れずにクリームしっかりつけてくださいねー!
そして背骨の際から腰にかけて。この時骨があると思うのですがその骨の際にそって揉みます。
ここも結構痛いのですが、最初は棒を使わずに手を使い骨の際をせめるとやりやすいと思います!
親指の付け根は首になりますので首から下に向かうと体と同じでその場所は背骨になるんです。
こう考えると反射区の位置と体の器官の場所は相対応してるので回数を重ねると「ここが痛いけど、足に置き換えたらここかな?」なんて事もわかってきます。
そして、かかとは腰というか尾骨にあたります。
ご自身のかかとをみてもらうとアキレス腱から下に向かうとかかとの所がボコッとでてる?というか盛り上がってないですか?
本当はここは盛り上がってないのが正常らしいですよ。
かかとは内側、外側とも揉んでください。
そして足の甲も隙間なく揉んでからふくらはぎも揉んで、最後は腎臓ー尿管ー膀胱をもう一度揉んでから次は左足を同じように揉んで最後に白湯を500ml飲んで終わりです!
そうすると身体が軽くなってスッキリします。
官足法は毎日、足を揉んで老廃物を流す事で効果があがります。
もし気になったら反射区の写真をみてご自身でやってみてください!!っていっても難しいですかね!?