産後の抜け毛、男女の薄毛、円形脱毛症の仕組み。その抜け毛大丈夫ですか!?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは。ニートな美容師 ”あさす” です。

今日は円形脱毛症、男女の薄毛や産後の抜け毛についてです。

実は私もなった事あります。円形脱毛症・・・

あれは30歳位の時でしょうか…。

お店のスタッフの子にカラーをしてもらっていました。

「あさすさん!頭に10円ハゲありますよ!知ってます?」

「うそー(焦)!ちょっと10円玉あててみてよ!」

「・・・いや!もっと大きいです。」

「うそうそっ!どのくらいよ!」

「・・・あっ!500円玉くらいです!」

「全然気づかんかったわ・・・。」

これホントに気付かなかったのです。特に髪が多く抜けたという感覚も全くありませんでした。

髪は約10万本あり正常な人で1日に50~80本ほど抜けます。

お客様から「よく髪が抜けるんだけど大丈夫かな?」

というご相談をうける事がありますが、皆さんが一番そう感じる時って”シャンプーの時”なんじゃないのかと思うんです…。

その時私はお客様にこう提案させていただいてるんですよ。

「気になるのはシャンプーの時ですか? それなら一度本数を数えてみるといいですよ?」

とお伝えしています。「そんなんめちゃ時間かかるやん!!」とお思いでしょうが・・・。

これ以外に大変じゃないんです…。

皆さんは手に絡みついた髪を見て

「なんじゃこりゃ!」

と松田優作のようなリアクションをとってしまうかもしれませんが(わかる人いますでしょうか笑)

それを一本ずつ引っ張ってみてください。

そうすると・・・・

「あれ?以外に少ないな。」

と感じることが出来ると思います。

どうしても髪が絡み合ってまとまっていると多く見えてしまいます。特に髪が長ければ長い程”たくさん抜けたのではないか”と心配になると思います。

ここでしっかりと自分で現状の確認をすることによって余計な心配をしなくて済むのです!

そして髪には毛周期というのがあり、それは

成長期⇒退行期⇒休止期⇒発生期によって髪が押し上げられ抜ける

というサイクルを繰り返していることをいいます。

この成長期に髪が抜けてしまう例が円形脱毛症。成長する時に抜けてしまうということは”何らかの異変のサインやアレルギー”かもしれないので病院に行って診察してもらうほうが良いとおもいます。抗がん剤などによっての脱毛もこれにはいります。

まぁ私は病院行かない人間なので行ってないですが皆さんはいきましょうね!(私の場合2,3か月でいつの間にか治りました。)

病院にいけば原因特定の検査もしてくれるらしいです。原因が分かった方が絶対安心できますもんね!

私は明らかにストレスでしたけどね笑。しかもそのストレスが終わった後に円形脱毛症が見つかりました。こういうストレス後の方に円形脱毛症になる事が多い気がします。(私見です。あてにしないように!笑)

あとこれは前にテレビで見たのですが女の人の薄毛って甲状腺に関わっていることが多いらしいです。私が仕事をしてる時、髪が薄くて悩んでいるという方(地肌がみえてしまう程の薄毛方です)に「女の人の薄毛は甲状腺が悪い方が多いらしいですよ?」とお伝えすると「昔、甲状腺を悪くしたことがあるわ!」と言われる方がけっこうみえました。

なので悩んでみえる方は甲状腺を診てもらってもいいのかもしれませんよ。

そして休止期に抜けるのが男性型脱毛症、産後脱毛症などです。

男女とも髪が抜けるときは男性ホルモンとある特定の物質が反応して”抜けてもいいよ”というサインを受けて抜ける髪になり脱毛します。
男性型脱毛症はこの状態が多くなり抜け毛が増えます。遺伝が関わるとも言われています。

産後脱毛症は妊娠中に女性ホルモンが強く働くため男性ホルモンの働きでおこる脱毛が極端に少なくなります。そして出産後、男性ホルモンが働きだす為、今まで抜けるはずだった髪がいっきに脱毛することでおこります。なのであまり心配することはないとのことです。しかしあまりに気になるときは病院にいく方が良い時もあるそうです。

妊婦さんで歯が抜けたというお客様もみえました…。それだけ身体の異変が起こるってスゴイです。母は強いな笑

男性型脱毛症は薬を飲んで予防するというのがありますが、知り合いはホントに生えてきました。でも副作用で胃が痛いと言ってましたけど…。お客様の中では頭皮に注射しているという方もいました。その方がおしゃっていたのは、「早ければ早いほど生える!戻れるのは10年前にまで。」らしいですよ?私は医師ではないので詳しい事はわからないので気になる方は調べてみるといいと思います。

薬を飲むの事に抵抗がある方は頭皮の状態、栄養不良や血行をよくする事に気を付ける事が大切になってきますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です